ハースストーン Tips

A Note on the Hearth

ハースストーンプレイヤーの備忘録

レスポールスペシャル

先日入手したGibsonのLes Paul Standardに続き、EpiphoneのLes Paul Specialを購入した。

ギターを購入したのは、BUMP OF CHICKENのカバー演奏をするためで、まずはリードギターを鳴らせるようにスタンダードから先に手に入れた。しかし、BUMPの初期の曲は藤君がリードを弾いている曲も多く、その場合主旋律はスペシャルで奏でられているのではないかと思う。そのため、カバーするうえでスペシャルは不可欠であるだろうから、二本目の購入にはやや時期が早いかもしれないが、思い切ってスペシャルを手に入れることにした。

一本目からとんでもないギターを購入してしまったせいで、いいギターだということは分かっているのだが、質の相場が分からず必要以上に丁重に扱っているような気がしていた。いくら高級なギターとはいえ弾くために買っているので、大切にするあまり通常の演奏ができなくては本末転倒である。気軽に触れるギターで扱いに慣れる意味でも、もう一本のギターは必要であるように思われた。

とはいえ、ゆくゆくはスペシャルの方もギブソンの本物を手に入れたいと思っているため、まずはギブソンスペシャルから在庫を探した。ギブソンではもう常設のモデルではなく、加えてTV Yellowは国内人気が高いらしい。新品どころか中古の在庫も数えるほどしかなかったため、ひとまず購入は見送り、次に生産が再開されたときにまた購入を検討することにした。

次の候補は、Tokai製のスペシャルだ。藤君本人もブルーバーストに塗装しなおしたものを使用しており、評判はとてもよかった。だが、現在は生産停止中らしく、本家同様入手が困難なようだったため、残念ながら候補から外れてしまった。

スペシャルは、ブリッジが特殊なつくりをしていて、オクターブチューニングができない。そのため、ピッチを正確に合わせるためにはブリッジを交換する必要がある。この問題が予め解消されているモデルが国内メーカーから販売されていた。BacchusやBlitzのものだ。これらは、他のレスポールと同じようにテイルピースとブリッジがそれぞれ実装されており、弦交換はスタンダードと同じような感覚で行えそうだった。しかし、オクターブチューニングを可能にする方法は、本家のモデルに搭載されているバーブリッジをバダスブリッジに付け替える方法もあり、こちらの方が楽器の鳴りに干渉せずに済みそうだったため、バダスブリッジを用意することに決めた。

ラップアラウンドタイプのブリッジでいいなら、本家の次に評判のいいエピフォン製のモデルも候補に挙がる。唯一の不満は塗装が本家と微妙に異なっているところだが、他の多くのコピーモデルもそうだったため、目を瞑って購入することにした。

実際に届いたものを使用してみたところ、弾き心地はまずまずだった。スタンダードよりも軽く、ネックの太さもスタンダード並みかそれより若干細い。なにより、一番の購入の動機だったP-90の音色は、期待通り鳴っているようだった。エピフォンのギターに購入時に張られている弦は質が低いらしく、それにより弾き心地や音色に若干違和感をもたらしていることが想定されるが、弦を張り替えれば解決するだろう。

ギブソンのギターと決定的な違いを感じたのは、ギターを開封したときの匂いだ。ギブソンのギターは甘いような香りがするのに対し、エピフォンのギターは無機質な香りがした。別で購入したハードケースが接着剤の匂いでいっぱいになっていたことも相まって、現状臭いはあまりよくない。香り付きの湿度調整剤などを使って改善を試みたい。

ギブソンのギターと比べればエピフォンのギターの価格はリーズナブルで、格段にギターに触りやすくなった。もともと欲しかったモデルということもあり、もともと高かったギターに対するモチベーションが更に上がっている状態にある。スタンダードの方はBUMPのキーに合わせて半音下げてあるが、スペシャルはレギュラーにして昔聴いていた音楽を思い出しながらフレーズをつまんで練習している。リズム楽器とは違い音色がついているため、一人で練習しても楽しく感じる。ストラトタイプのギターやベースも欲しいところなのだが、まずはこの二本を弾き倒して、ギターを上達していきたい。